ソフトバンクIPO、落選しました(´・ω・`)

IPO(新規株式公開)
IPO(新規株式公開)
IPO

NISAで買って値上がり益を非課税に!

IPO初心者の初挑戦!

ソフトバンクIPO、落選しました。
(´・ω・`)

マネックス証券 需要申告・購入申込状況

マネックス証券 需要申告・購入申込状況

初心者のIPO初挑戦、
密かに期待していたのですが、残念です。

国内で約2倍(機関投資家2倍、個人投資家2倍弱)、海外で3倍を超える申し込みがあったそうです。

過去人気のあったIPOの申し込み倍率と比べると、2倍という数字は大したことなかったのか、
それとも2.6兆円という超大型IPOで投資するには購入しやすい条件だったのか。

ソフトバンクの上場は12月19日、
私は残念ながら外れてしまいましたが、初値がどれくらいの値段がつくのか楽しみです!

今回初めてIPOをやってみて、特に難しいこともなく参加できました。

これからも新しい投資手段として、IPOを上手に活用して行きたいと思います。

次の機会を狙って行きましょう!

抽選資金が浮いたので、

さてさて、
ソフトバンクのIPOには外れてしまったので、入金しておいた資金が浮いた状態になっています。

2018年分、NISA非課税枠の利用期限も近づいていますので、有効活用していきましょう。

マネックス証券のNISA口座にジャパンディスプレイの株を少し保有しているのですが、このジャパンディスプレイに先日ちょっとしたニュースがありました。

タイミングがいいので少し買い増したいと思います。

初心者の少額投資なので、買い増し数は最小購入単位の100株です。
ジャパンディスプレイの株価は、14日の終値で70円、100株買っても7,000円です。
迷う必要なく買える金額です。
(あくまでも金額です。投資判断は自分の判断による自己責任で行いましょう。)

様子を見ながら少しずづつ増やしてゆきたいと思います。

ソフトバンク上場、初値は1,463円

12月19日、ソフトバンクが東証一部に上場しました。
公募価格の1,500円を下回る1,463円の初値がつき、上場当日の終値は1,282円という結果になったようです。

2018年は、12月19日までに81社が上場しているそうです。
初値が公募価格割れしているのは、ソフトバンクを含めた7社しかないらしいです。

ということは、

上場した9割の銘柄は、

初値売りしていれば利益を出すことができた!

ということになりますね。

当サイトでつけている評価「B」以上は2018年と2017年に公募割れしていません。
「C」と「D」評価つけたものだけ公募割れしています。

ソフトバンク上場に関するまとめ。上場日の売り方は?

今回のソフトバンクIPOでは、ブックビルディングで落選となり購入することは出来ませんでした。

しかし、IPOに参加するための情報収集の中で、「庶民のIPO」さんのサイトに出逢うことができました。

これからも庶民のIPOさんの評価を頼りに、IPOにチャレンジしてみたいと思います。